受験するには申し込まないといけないわけで
申し込むには具体的に○○高校と決めないといけません。
それでは
どう決めていけばよいのでしょうか?
それについてつらつら書いていきたいと思います。
優先順位を決める
まず
自分の高校を決めるときに
こだわる点
を書きだします。
・Aさんと同じ高校
・Aさんと違う高校
・制服
・通学時間
・行事への取り組み
・授業レベル
・部活動の様子
・大学への道
・取れる資格
・学校の施設
などなど
これを優先順位をつけて書き出していきます
優先順位の高いものに合致する高校をリストアップ
例えば
・Aさんと同じ高校
が優先順位が一番だったら
Aさんに
「どこの高校へ行くの?」
と聞いたりして具体的な情報を得て、それを、リストアップしていきます
「X高校かY高校か迷ってる」とか聞いたら
X高校とY高校をリストアップ
合格しそうかどうかのチェック
これは
大規模な模試を受けることでチェックします。
大規模でないと受験分母が少なくて
正確なデータが出ないのでチェックできません。
合格できそうならそこで決まり
見出しの通り
自分にとっての優先順位が高い高校で合格できそうならそこに決まりです
合格できなさそう
この時取る行動は2つ
あきらめないか、
あきらめて優先順位の次の項目で高校を選びなおす
です。
あとはこれの繰り返し
あとはこれを繰り返して、志望校を決めていきます
自分で決める
注意点は
これらの作業において
決定権は受験者本人にあるということを忘れないことです。
人に言われて決めることだけはやめましょう。
アドバイスを聞くなという意味ではないのでご注意を
「自分で決めた」
と胸張って言えることが大事です。