ブログ|愛知・小牧市で論理力を高める算数・数学の塾|遊学塾 | ブログ|愛知・小牧市で論理力を高める算数・数学の塾|遊学塾 |

宿題の効果を考える

2023年11月15日

宿題の効果を考える

コラム

教科書の作りについて

2023年11月13日

教科書の作りについて

コラム

「わかる」と「できる」の意味とは?

2023年11月10日

「わかる」と「できる」の意味とは?

コラム

中学校の定期テストにおいて

2023年11月3日

中学校の定期テストにおいて

コラム

公立中学の特別支援学級での学習

2023年10月22日

公立中学の特別支援学級での学習

コラム

合唱コンクールの順位付け

2023年10月21日

合唱コンクールの順位付け

コラム

定期テスト・実力テスト

2023年9月4日

定期テスト・実力テスト

コラム

立場がひとを創る

2023年8月26日

立場がひとを創る

コラム

定期テストに思うこと

2023年7月24日

定期テストに思うこと

コラム

ゲームで授業(正の数・負の数)

2023年6月22日

ゲームで授業(正の数・負の数)

アナログゲーム
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8

最近の投稿

  • 算数で小1の最初、数の学習をします。その順番ですが1→2→3→4→5→6→7→8→9→10→0となっています。弧の順番の理由やメリットをチャットGPTに聞いてみました。
  • コスパ重視という世の中で
  • Z世代はそもそも存在しない
  • 2024年度愛知県公立高校入試(数学)
  • トランプ「大富豪」基本ルールのみの効能

最近のコメント

  1. 小学校2年生(かけ算の単元テスト) に yuugakujyuku_admin より
  2. 小学校2年生(かけ算の単元テスト) に parabola より
  3. エコキャップとかEMだんごとか止まらないわけを考える に SZK より
  4. エコキャップとかEMだんごとか止まらないわけを考える に 履歴書の見本 より
HOME

© 2025 ブログ|愛知・小牧市で論理力を高める算数・数学の塾|遊学塾 | All rights reserved.